火曜日の仕事の後、Duisburgで The Waterboysのコンサートに行って来た。日本ではおそらく「ろくでなし子の夫」として知られているであろう Mike Scott の、まあワンマンバンドである。デビュー時から好きで80年代の特にケルト民謡調ロックの時は大ファンだったし一度解散した後のMikeのソロまでは聞いていたが、再結成後のロック色強い曲は聴いていなかった。どうも客層は似たような想いの年寄りばかり。しかしコンサートは新アルバムからの曲がメイン。女性ボーカル二人立ててファンクっぽい感じやらで皆さん今一ノリが悪い。といきなり82年の最初のシングル”A Girl Called Johnny”を演ると場内総立ちで通路で踊り出す奴も。また新曲が掛かると大人しく椅子に座って手拍子、と言う妙な雰囲気。Mikeも分かってやっているのだろうが……。ついに慎みの無い奴が曲の間で「昔の曲をやってくれよ!」と叫ぶ。「やってるよ?」と拗ねた様に返すMikeに古い曲名を叫び続ける観客達。呆れたのか「じゃあ This is the sea をファンクバージョンで」とふざけて返事しただけと思ったら、ホントにその場でピアノでリズムとコードを弾いてバンドにフォローさせ、アドリブでファンクっぽく歌い出した。バンド全員でMikeを凝視して次の指示を待ちながら演奏していたし、演出じゃないと思うんだよね。その後も新旧とりまぜて客席は立ったり座ったりだったが、それでも最後は大ヒット曲 The Whole of the Moonもやって超大盛り上がり、アンコールは Fisherman’s Blues で締めくくってくれて観客はまあそれなりに満足して帰路に着いたのでした。







コメント