DIY

DIY

自宅秋葉原化計画完了

関西人なので、自宅日本橋化、と書くべきか。日本橋のパーツ屋なんてもう残っていないのかも知れないが。日本橋のパーツ屋に通い出したのは中学に入ってすぐ、放送部の先輩に連れて行ってもらった。小学生の時は三宮の星電パーツしか知らなかったので腰が抜けた。そこらで電子部品を集めて「ラジオの製作」の作例を真似た世代である。しかし家から日本橋は一時間以上かかるし、交通費がま…(Read more)
DIY

Trテスター Duoyi DY294 修理

多機能半導体チェッカー Duoyi DY294に逆極性電源を繋いで壊れた際にトランジスタ交換して修理した記録。
DIY

トランジスタ/FETテスター作成

先日作成した下記の回路図に基づいてトランジスタ・FETテスター(hFE測定器)を作成した。エミッタ電流(ソース電流)を固定してVgs, Vbe, IDSS と何でも測れる多機能機である。オプションを色々増やしたのでスイッチ類が増えて広い面積のケースが必要になったので、45年位前に買ってあった安いアルミのペラペラケースの出番となった。切り替えスイッチのノブはレ…(Read more)
DIY

hFE/IDSS測定、Tr・ FETチェッカー自作

任意のエミッタ電流下でトランジスタの hFE や FET の Vgs を測定出来る選別器を作ろうと、ネットで情報を集めて最高と思える回路をあれこれ試行錯誤しでっち上げた。
DIY

秋月安定化電源kit組み立て

15年前でも古臭い雰囲気にしたくて買ったケースとノブ。今見るとデジタルメーターが似合わないなあ15年位前に作ろうと部品を集めていたヘッドホンアンプをそろそろ完成させよう、と思い立つ。止めていたのは忙しかったのとトランジスタの選別とか面倒そうだったから、かな。と言うことでヘッドホンアンプを作るためのトランジスタ&FET選別器を作るための定電圧電源の製作から取り…(Read more)
DIY

センタースピーカー自作

奥行きのあるセンタースピーカーは邪魔なので、横長のスピーカーキャビネットを自作してスピーカーユニットを移植、センタースピーカーを自作しました。自分の環境に合わせたスキマにぴったりのスピーカーが作れます。
DIY

ボール盤購入

電動ドリルはハンマードリルとバッテリー式の電動ドライバー兼用のを持っているが、やはり正確な位置に垂直に穴を開けたいとか何個も同じように開けたい、というときにはボール盤が欲しくなる。電動ドリルを咥えてボール盤風にするスタンドも売られているが、その値段で中古のボール盤が買えてしまう。実は今からちょっとスピーカーを作りたいと思っているので、必要な投資と言い訳しエイ…(Read more)
DIY

リビングにプロジェクタースクリーン設置

プロジェクタ設置の翌週、ついにスクリーンも完成。スクリーンは組み立て自体は同じような作業の繰り返しで面倒なだけで難しくは無いし、固定も壁に二本ネジを締めるだけ。重さも10kg強で大したこと無いと思っていたら取り付けでハマった。独りで抱えて持ち上げるのは出来る、でも大きすぎるので上端がどこにあるか見えない。持ち上げながら取り付け金具を壁のネジに位置合わせするの…(Read more)
DIY

プロジェクタ設置

さて今年の誕生日プレゼントは念願の4Kプロジェクタ(って自分で勝手に買っただけだが)。天井に取りつけたがとんでもなく苦労した。うちの居間の天井はドイツでは少数派の石膏ボードで強度が足りない。普通の家は壁と同じで天井も薄い漆喰の裏はコンクリートでシャンデリアでも何でもドリルで穴開けてガッチリ固定出来るのだが。後ろの壁に見えるのはロールシャッターを収めた箱でペラ…(Read more)
DIY

ミニスピーカー自作 8

自作スピーカー、最初は2800円の雑誌付録のユニットを役立てる為に手軽に1000円くらいのベニヤでチャチャっと作るつもりが、何となく仕上げに凝りだしてテレビやテレビ台に合うグロスの黒なんてやり始めたので大変だった。木をラッカーで艶有りで塗るのがこうも大変だとは。プライマーで仕上げた表面がラッカー塗料を塗って全部溶けて木目が薄っすら見えて来て泣きたくなった。追…(Read more)
タイトルとURLをコピーしました