プロジェクタ設置の翌週、ついにスクリーンも完成。スクリーンは組み立て自体は同じような作業の繰り返しで面倒なだけで難しくは無いし、固定も壁に二本ネジを締めるだけ。重さも10kg強で大したこと無いと思っていたら取り付けでハマった。独りで抱えて持ち上げるのは出来る、でも大きすぎるので上端がどこにあるか見えない。持ち上げながら取り付け金具を壁のネジに位置合わせするのが不可能。仕方なく長女を椅子に上らせて手伝わせる。IKEAの家具でも何でも「二人で作業すること」と指示が有る物を一人でこなしてきたが、意外な所で手を借りた。
さて通常プロジェクタを居間に置く場合はスクリーンはロール式で普段は引っ込めておくのが相場だが、何をとち狂ったか妻は固定式で構わないと言う。ロール式だと引き上げた状態でも目立つし、電動だ何だと余計なコストがかかる。なによりどうしても波打ちがちなロール式に対して固定式だと安く平面度の良いスクリーンが使えるので嬉しいのだが、ホントに良いのか? さて居間なので当然テレビが有りスクリーンが隠れてしまう。普通はスクリーンをテレビの前に垂らすのだろうが、発想の転換でテレビ台をガラガラ動かすことでクリア。これによってテレビの向きを変えて食卓からテレビを見えやすくすることも可能で一石二鳥。念願のホームシアター完成である。広くもない居間なので正に壁一面。視聴距離に対しサイズは推奨の二割増し。ナビオ阪急でも最前列でSW VIを観ていた僕は大画面かぶりつきが好き。
コメント